2014年6月30日月曜日

【トラベル】ゲリラ豪雨


日曜日の午後、関東地方を襲ったゲリラ豪雨の映像をニュースで見ました。

わが家は14時頃、北関東自動車を走っていました。

IMG_4248

直前まで気持ちよく晴れて青空が見えていたのですが、急にこんな雨雲に覆われました。

IMG_4249

IMG_4250

この橋を渡りきったあたりからますますどんよりとした雲が広がりました。

IMG_4252

ポツリポツリと降り出したかと思うと、バケツをひっくり返したかのような雨が降ってきました。恐ろしい降り方でした。最近の関東地方の豪雨はこんな感じだったのでしょう。

安全に支障をきたすような集中豪雨の時に高速道路を走行中だとどうすればいいのか気になります。

旅行中は時々雨に見舞われましたが、晴れていることが多くて助かりました。

那須のホテルで久し振りに卓球をしました。楽しかったです。

DSC_3374




【トラベル】那須高原 五色庵


那須高原の入り口から道の両側にお洒落なステーキハウス、お蕎麦屋さん、和菓子や洋菓子のお店が立ち並んでいました。

高原の雰囲気とそれらのお店がよくマッチしていました。

昼食は手打ちそば工房 五色庵さんで食べました。

こちらのお店は那須高原のグルメガイドに紹介されているお店です。

趣のある古民家風の外観を見て、期待が高まりました。

image

人気店らしく先客がたくさんいました。

image

天ぷら蕎麦を注文したのですが、注文を聞いてから揚げるとのことで、20分位かかると説明がありました。

待っている間に写真上のお漬け物各種が出されました。

20分程たつとお蕎麦が登場しました。

からっと揚がった天ぷらは美味しく、お蕎麦も美味しかったのですが、何よりもお蕎麦の量の多さに驚きました。

係りの女性も「うちでは1人前が2人前ほどの量なんです。」と言われました。

とても美味しく頂いたのですが、完食はできませんでした。

このお蕎麦屋さんも大満足でしたが、足を踏み入れたくなるようなお店がたくさんありました。

高原の中には素敵な別荘やホテルがありました。

那須と言えば御用邸がありますが、さすがに厳重な警備がなされていることが予想されるので遠くからそのエリアを眺めるにとどめました。


2014年6月28日土曜日

【トラベル】那須高原 藤城清治美術館


那須高原の藤城清治美術館に行ってきました。

昨年の春に開館したばかりのこの美術館は玄関から美術館の入り口まで可愛いネコちゃんたちの誘導で進んでいきます。 

藤城さんの切り絵 はファンタジーな作品もあれば東日本大震災の被災地を熱い想いを込めて表現した作品など数多く展示されています。

那須高原とこの美術館のイメージがピッタリあっています。

現在、卒寿を迎えられた藤城さんは、現在も新たな作品の制作に取り組んでおられるようです。
 
私も夫も大いに刺激を受けました。



image

image

image

2014年6月26日木曜日

【植物】アガパンサスの花が咲き始めました


淡いブルーのアガパンスの花を見かけるようになりました。

20140626222149

上の写真は信号待ちをしているときに見つけたので慌てて写真を撮りました。

アガパンサスの名前を知ったのは、ずっと前にアートフラワー教室に通い始めた頃でした。

第1作目がこの花でした。

下の写真が初めて作ったアガパンサスのコサージュです。

当時は本物のアガパンサスの花を見たことがありませんでした。先生が見本で作られたアガパンサスを見て、淡いブルーの涼しげな花のファンになりました。

アートフラワーは白い布をカットし、染色をし、コテをあててから組み立てていきます。

染色もそれぞれの個性が出て、思いきりよくイメージした色を染めていく人もいれば、薄い色から少しずつ濃い色に染めていく人もいました。

出来上がりは微妙に違いました。

コサージュだったので全体の形は写真のようでした。

その後、本物の花を見たときにアートフラワーで作ったアガパンサスと花壇に植えてあるアガパンサスのイメージが大きく違いました。

自分の中ではフリージアのような背丈の清楚な花を想像していましたが、実際のアガパンサスは背丈は大きくヒガンバナの仲間のような咲き方をしていました。

アートフラワーやシルクフラワーなどの造花を作るときには、本物の花をしっかりと観察することが大切ですね。

アートフラワーを習ってはじめて知った事も多かったです。


2014年6月25日水曜日

【食】ズッキーニ春巻きを作りました


お隣のTさんからよく野菜を頂きます。

旬の野菜が多く、頂くときにはいつも調理方法を伺います。

春には、セリ、うど、ふき、つみなを頂きました。

ふきの美味しさをTさんから教えて頂きました。

そして一昨日はズッキーニでした。

20140623182153

なすと同じ調理法でいいとのことでした。

ズッキーニはイタリアンによく使われているイメージでした。迷ったときには強い味方の「クックパッド」でレシピを探してみました。


数日前に春巻きを作ったときの皮が余っていたので作ってみました。

ズッキーニを入れたことを夫には告げず食卓に出しました。

夫は変わったものには警戒心が強いのです。

ズッキーニ春巻きは、チーズの味とオーロラソースにかき消されて中の具材はあまり主張せず普通に美味しく頂きました。

Tさんのお宅は夫婦二人の生活なので、お友達から野菜をもらっても「食べきれないから半分食べてくれる?」と言っておすそ分けをして下さいます。

お陰で旬の野菜を味わうことができてとても嬉しい限りです。


2014年6月24日火曜日

【トラベル】サーモンピンクの靴

 
先日の女子旅の時、長女が可愛らしい靴を履いて登場しました。

20140608140928

サーモンピンクの靴の上には花柄のリボンがついていました。

私のこれまでの人生でこんな可愛らしい靴は履いたことはありませんでした。

早速、履かせてもらいました。

みんなが似合うと言ってくれたので、ちょっと歩いてみました。

外反母趾の私は、足下のお洒落には諦めにも似た気持ちでいるのですが、この靴は意外なことにしっくりきました。

いかにも若い女性の靴といった雰囲気でしたが、私が履いてもそんなに違和感が感じられないと娘たちが言ってくれたのですっかり嬉しくなってしまいました。

こんな可愛らしい靴を履いて歩けば、気持ちも軽やかになって楽しくなりそうです。

ちょっと冒険をしたくなりました。

【朝ドラ】花子とアン 石橋蓮司さん


朝ドラ「花子とアン」の中で、花子の祖父の安東周造役を石橋蓮司さんが演じられています。

残念ながら周造はドラマの中では少し前に他界してしまいました。

周造役の石橋蓮司さんを見て、夫が実家の父に似ていると言いました。


夫のひとことから注意をして見てみると似ているような気がしてきました。

実家の父も昔の人にしては背が高く、若い頃はぴしっと背筋が伸びていました。

左の写真の石橋さんとどことなく似ています。

最初に夫から言われたときは、悪役のイメージが強い石橋さんと似てるとは思えませんでした。

父は難しいところはありましたが、顔立ちは険しい感じではなかったように娘の私にはうつりました。

このドラマの中の石橋さんは、貧しい生活ながらも必死で汗水流して黙々と農作業をしています。

やっぱりどことなく父に似ているような気がして、石橋さんの登場場面を楽しみにしていました。

残念でしたが、花子に夢を追い続けるようにと言った後、静かに息を引き取りました。

祖父に背中を押されて東京に行った花子は、ただ今「初恋パルピテーション中」です。

恋の行方が気になります。




2014年6月22日日曜日

【名古屋駅】ナナちゃんが名鉄百貨店の紙袋模様の服を着ていました


名古屋駅に行く用事があり、ナナちゃん人形のそばを通りました。

20140622090628

ナナちゃんが着ていた洋服を見てビックリしました。先日、名鉄百貨店で買い物をしたときにもらった紙袋と同じ模様の服をきていました。

20140622160556

これがその紙袋です。

調べてみると、名鉄百貨店が60周年記念企画として開店当時に使っていた画家・杉本健吉さんのデザインのロゴマークや、60年前の創業当時の路線図があしらわれた包装紙と紙袋を復刻して使用しているのだとか。

紙袋をもらったときも、以前と模様が変わったと軽い気持ちでしたが、そんな思い入れがあったことを初めてしりました。

変わったと言えば、名鉄百貨店本館1階に「スターバックスコーヒー」がオープンしていました。名古屋駅唯一の路面店だそうです。


今日は妹と待ち合わせていたのですが、こんなところにスタバがあったかなと思いながら妹を待っていました。

そのことを知っていれば、スタバで待ち合わせもありでした。

大きな窓ガラスから店内の様子がよく見えました。テーブルとテーブルの間隔もほどよくあり落ち着いた雰囲気に見えました。

名古屋駅地下街にあるスタバは混んでいて、運良く座れても席と席が近く、店内もざわついていて落ち着きません。

この路面店は入ってみたくなりました。


2014年6月21日土曜日

【テニス】名古屋西区 ケーキショップ「レニエ」に行ってきました


二女が私たち夫婦をテニスに誘ってくれました。

公営のテニスコートは予約抽選になっているので、予約しても外れることが多いのですが、6月は申し込んだ日が当選したとの事でした。

週1回のレッスンでは、教えてもらったことも翌週には忘れています。復習の必要性を強く感じていた私はすぐにその話に飛びつきました。

今日は曇り日だったので屋外でのテニスもやりやすいと思っていましたが、時間の経過とともに気温が上がってきたので、早めに切り上げケーキ屋さんに向かいました。

20140621152059

ひとりだけ帽子もかぶらず、長ズボンというスタイルの娘の疲労度は激しく、ヌーベル・かき氷を注文していました。

イチゴがたっぷりのっていて美味しかったです。

20140621152105

20140621152050

私と夫はケーキセットでした。このお店のケーキはどれも美味しそうでどれにしようか迷ってしまいます。

ケーキを食べながら、テニスの話で盛り上がりました。

家族でこんな風にテニスを楽しむ日がこようとは思ってもみませんでした。

二女も私もそれぞれの課題を山ほど抱えているのでテニスの話になると熱く語ってしまいます。

まだ企画段階にもなっていないのですが、プチテニス合宿のような旅をしたいねと話しています。

新しい事を始めると、それに伴って新たな楽しみや目標がうまれてきます。

二女が「テニスのことばかり考えている」と言っていました。

さすが親子です。私も「どうやったらボールをラケットのスイートスポットに当てることができるのか」ばかり考えています。




【テニス】テニスをやり始めて7ヶ月が経ちました


テニススクールに高齢の男性が通っておられます。

今週の木曜日、本来のレッスンと振り替えのレッスンとで2時間続けて受講されていました。

コーチは、「頑張っていますね~。83才とは思えませんね。」と声をかけられました。

驚きました。とても83才とは思えません。

思ったようなボレーが打てないと、何やら反省の独り言を言われています。

ストロークは力強さは感じられませんが、落ち着いて正確に返されます。

私などはバタバタと走り回ることが多く、せっかく球に追いついて返球してもアウトだったり、フレームショットだったりすることがよくあります。

その男性は実家の母と同じような年齢です。

母がスポーツをやるなんて想像できません。

若い頃からずっと続けてこられたからこそ今なおテニスを楽しむことができるのでしょう。

私もテニスをやり始めて7ヶ月程経ちました。

いまだに超初心者レベルで気持ちが萎えることばかりですが、「継続は力なり」の言葉を信じて頑張ります。

2014年6月19日木曜日

【健康】ラジオ体操


ラジオ体操をやり始めて3週間程経ちました。

6時半になると夫が起こしてくれます。

起きがけのぼんやりとした頭と体にはちょっとキツイのですが、背伸びの運動をやり終わる頃には徐々に目覚めてきます。

「ほぼ日刊イトイ新聞 - すごいね、ラジオ体操!」の動画で中村格子先生が正しいラジオ体操のやりかたを指導されていたのを思い出しながらやっていると、朝から汗ダクダクになってきます。


ラジオ体操のお陰で1日が早く始まることになりました。

朝食もラジオ体操が終わってからすぐに準備を始めて7時頃にはすでに終わっています。

以前なら朝ドラを見ながらの朝食でした。

今はソファに座って「花子とアン」を集中して見ています。

とは言うもののこの30分の時間のズレに体がまだ対応せず、最近は午後が眠くて仕方がありません。

夜遅くまで起きていて、朝は7時過ぎの起床という生活を何年も続けてきたので体内時計のリズムに狂いが生じたような気がします。

今朝はあまりの眠たさに「いつラジオ体操をやめようかと思っている」などと情けない発言をして夫に呆れられました。

とりあえず1ヶ月を目標にして頑張ります。

2014年6月18日水曜日

【TOLOT】女子旅のフォトブックが届きました


女子旅で撮ってきた写真を夫がフォトブックにしてくれました。

ようやく今日の午後、届きました。

午前中に届いた妹からは、「みんな笑顔の写真だね。楽しかった旅行がよみがえってきたよ。」とメールがきました。

続いて実家の母から弾んだ声で届いたとの電話がありました。

変化の乏しい高齢の母の生活です。幾度も開いて楽しかった思い出に浸ることでしょう。

20140618214142

今回の女子旅のフォトブックには、表紙に満面の笑みの母の写真が載っています。

こんなに嬉しそうな母の顔はあまり見たことがないので、私まで嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

中を開くと、妹の嬉しそうな顔や娘たちのはしゃいだ顔が何枚もあります。

たくさん写真を撮ってきた甲斐があります。

私はとにかくたくさん撮ってくるだけですが、その写真の中からどれを採用するか、どんなレイアウトにするかは夫任せです。

母の嬉しそうに笑った写真を表紙に選んでくれた夫の優しさが嬉しいです。

2014年6月17日火曜日

【食】新生姜の甘酢漬けを作りました


ずっと前にはじかみ生姜を一度だけ作ったことがあります。

近所のお友達がはじかみ生姜が大好きでこの時期よく作っていました。

ひょんな事から一緒に作ることになりました。

思ったより簡単にできて、翌日から早速食べることができました。

スーパーに葉生姜が出回るとこの時のことを思い出し、また作ってみたいなと思っていました。

数日前、スーパーで葉生姜ではないのですが、新生姜を見つけたので作りたくなって買いました。

そして今日、クックパッドで調べて作ってみました。


タイトルの「簡単!」の文字に惹かれ、この方のレシピで作ってみました。

生姜を洗って薄く切り、調味料につけ込むだけです。

20140617181219

夕ご飯の時に食べてみました。我ながら美味しくできました。

食べ始めるととまらなくなりそうです。

生姜は、肩こりや腰痛、血圧を下げる効果もあるそうです。夫に最適な食品です。

今日は新生姜の甘酢漬けをつくり、夫の好きな金時豆も煮ました。

久々に主婦らしい1日でした。

2014年6月16日月曜日

【お楽しみ】北陸新幹線の車両が金沢港にやってきました


日経新聞の夕刊に「新幹線 50年 未来へ走れ」という記事がありました。

20140616214656

北陸新幹線の車両が船に載せられて1000キロの海路を経て金沢港に辿り着いたという記事でした。

金沢港では大勢の人がその様子を見守ったことでしょう。

石川県出身の私も夕刊の記事をとても嬉しい気持ちで読みました。

これから石川県民を対象とした「白山総合車両所見学ツアー」や8月からの列車走行試験などが予定されているようですが、遠くに住んでいる私でさえワクワクしているのですから、地元の人たちはさぞや大興奮でしょう。

かつて東京の大学に進んだ妹は、帰省のたびに長時間の列車移動がありました。そのたびに上越回りにしようか東海道回りにしようかと迷ったと言っていました。

当時はどちらを選択しても時間的にそれ程大きな違いはなかったようですが、今後は明らかに違いが出ます。金沢から東京まで約2時間30分で着いてしまいます。

妹が大学生だった頃には考えられない速さです。

かつては石川県からは東海、関西地方の大学を受験する人が多かったように思いますが、今後は関東方面の大学受験者も多くなるように思います。

鉄道の整備によって人の流れが大きく変わるものです。


金沢市のサイトを見ると、市をあげての大歓迎ぶりが感じられます。

首都圏からもどんどん観光客がやってきてほしいですね。




2014年6月15日日曜日

【食】アーティチョークの缶詰


アーティチョークの缶詰があることを知りました。


私のブログの記事に時々コメントを書いて下さる方からの情報です。

アメリカ在住の方ですが、アーティチョークの缶詰を買ってきてサラダに加えているとの事でした。

アーティチョークの花を目にする事さえ難しいのに、それを食用にすることに驚いていたワタシでしたが、缶詰があるとはまたまた驚きでした。

スーパーの缶詰売り場では見たことがありませんが、食材が豊富に並べられている成城石井ならもしかして売っているかもしれません。

どんな味なのか見当もつきませんが、ちょっと興味があります。

20120623174245

アーティチョークの茎は太く、葉っぱも花も巨大です。花のイメージは海の中に浮かぶイソギンチャクのようです。こんな神秘的なようでもあり、不気味なようでもあるアーティチョークを普通に野菜として食べる国もあるのですね。

世の中には知らないことがたくさんあります。




2014年6月14日土曜日

【植物】アーティチョーク


数年前にこの花の存在を知りました。

ウォーキングの途中に見つけ、途中経過をずっとみまもり続け、大きな紫色の花が咲いたときは本当に驚きました。

今日は車で走っているときに見つけたので早速iPhoneで写真を撮ってきました。

20140614133329

葉っぱも茎の太さもつぼみの大きさもダイナミックです。初めて見たときはどんな花が咲くのか見当もつきませんでした。

20140614133307

ひとつだけ咲きかけのつぼみがありました。あと一週間もすれば見事な花が咲くと思われます。

先日、BSの旅番組を見ているとアーティチョークの料理が登場していました。

イタリアの旅だったのですが、レストランのメニューでアーティチョークの素揚げしたものが紹介されていました。

1枚1枚はがして食べるということでした。

こちらのお宅ではこのアーティチョークは観賞用なのでしょうか、食用なのでしょうか、気になりますね。


2013年6月にもアーティチョークの記事を書いていました。

実際に食べてみた彼女の話では、独特の苦みがあるようです。

ワインと一緒に食するとその苦みがたまらないのかもしれません。

この時期にイタリアを旅行すると市場の野菜売り場には山盛りに積まれたアーティチョークがあるのでしょう。

2014年6月13日金曜日

【食】ミスド ミスタークロワッサンドーナツ


今日は金曜日です。

金曜日のお楽しみと言えば、Huluで毎週金曜日に1話ずつ配信される「ブレイキング・バッド」のシーズン5の視聴です。

最終シーズンに突入し、これまで以上にスリリングな展開です。

これまでの海外ドラマの中で最高傑作だと夫婦で話しています。

そんな面白いドラマを見ながらのコーヒーのお供にミスドのこのドーナツを夫からリクエストされました。

20140613171727

ミスタークロワッサンドーナツの「ミックスフルーツ&ヨーグルトホイップ」です。ヨーグルトホイップの酸味が効いています。
ドライミックスフルーツのトッピングは見た目も美しく豪華な感じです。これはドーナツではありますがケーキの感覚に近いです。

20140613171648

同じく「オレンジ&レモンホイップ」です。甘酸っぱいレモンホイップとやさしい甘さのオレンジピールのバランスがよく美味しく頂きました。

この2つのドーナツを半分ずつ交換して味わいました。

どちらも美味しかったですが、あえてどちらか1つを選ぶなら「ミックスフルーツ&ヨーグルトホイップ」です。

休日のおやつタイムには食べ慣れたポン・デ・リングより価格はグンと張りますが、ミスタークロワッサンドーナツシリーズでゆったりとしたひとときを過ごすのもいいですね。


2014年6月12日木曜日

【トラベル】畳暖房


芦原温泉の旅館には畳暖房が設置されていました。

20140607203853

床暖房は知っていましたが、畳暖房があるとは知りませんでした。

畳の上にゴロリと横になりたいときがありますが、冬場だと風邪をひく心配があります。

こんな畳暖房があれば毛布を1枚かけてついウトウトしたくなります。

わが家の暖房器具はエアコンだけです。エアコンで部屋全体を暖めても足下が寒いときがあります。そんな時、畳がホンワカ暖かいと嬉しいですね。

畳暖房を扱っている会社のサイトを見ると、旅館や公共施設、高齢者専用住宅や老人ホームなどに最適だと紹介されていました。

和室に置かれたコタツに座りこんでしまうと何もできませんが、畳暖房ならそこで洗濯物を畳んだり、アイロンかけなどの家事もできます。

これから伸びていく分野かもしれません。



2014年6月11日水曜日

【トラベル】永平寺 團助ごまどうふ


芦原温泉旅行の2日目は永平寺に行きました。

旅館から40分程車を走らせると、道の両脇に「團助ごまどうふ」の看板が見えてきました。

永平寺名物のごま豆腐を作っているこのお店で「胡麻豆腐入りぜんざい」を食べようと皆の意見が一致していました。

20140608110017

和の趣が漂うお洒落なお店です。

20140608110014

お店の前にはこんなお出迎えがありました。

20140608111100

ぜんざいの中にはトロリとしたごまどうふが入っていました。お餅が入ったぜんざいも大好きですが、このなめらかなごまどうふもまた絶品でした。

20140608111506

店内は明るくてお洒落な雰囲気です。

20140608112225

カフェの窓からこんな趣のあるお庭が眺められます。

20140608110024

永平寺に辿り着く前に永平寺名物のごまどうふを味わい、すっかり満足した私たちでしたが、ここまで来たのですからお参りをせず帰るわけにはいきません。

團助から5分程車を走らせるとお土産屋さんが立ち並ぶ永平寺の門前に着きました。

腰が曲がって思うように歩けない母は、「何度もきているから私は車で待っているからみんなでお参りしてきてね。」と言ったので、私たちは足早にお参りに出かけました。

それぞれが思いを込めて手を合わせました。

永平寺には修行体験コースがあるようです。


3:30起床で21:00就寝を4日間するそうです。清掃や読経、座禅を体験するようですが、私の場合は3:30起床というのがまず無理です。

新入社員研修にこの修行を課せられたらいやですね。


【トラベル】麦とろへしこご飯


先日の芦原温泉の旅館の夕食に「麦とろへしこご飯」が登場しました。

20140607193318

「へしこ」とは、福井県の特産品で、鯖に塩を振って糠漬けにしたものです。

これはよくテレビなどで紹介されていますが、実際に食べたことはありませんでした。私の実家では、「こんかいわし」といういわしの糠漬けはよく食べました。

多分、同じような味わいの珍味だと想像していました。

麦とろとへしこをご飯に入れてお茶漬けにして頂いたのですが、これは美味しかったです。ほぐしたへしこは塩辛いのですが麦とろとご飯に混ぜるとちょうどいい具合です。

私はこんかいわしで糠漬けに慣れていましたが、意外なことに娘たちも美味しいと言って食べていました。

こんかいわしやへしこは北陸の長い冬の保存食だったのでしょう。

長期に保存するために塩漬けした後に糠に漬けるので、塩辛いのです。ほんの少しのこんかいわしでご飯が食べられるのです。

母は時々、大根と一緒に煮ていました。

味付けはこんかいわしの塩味だけだったような気がします。

子どもの頃は、あまり好きではなかったのですが、懐かしくて食べてみたいような気がします。


2014年6月9日月曜日

【トラベル】いがらまんじゅう


実家の母を交えた女子旅・芦原温泉旅行に行ってきました。

芦原温泉は第1回目の女子旅の地でした。

父が亡くなった翌年の「母の日のプレゼント」として私と妹、まだ幼かった妹の娘、そして母と4人の旅行でした。

それからこの旅行が恒例となり、今年で14回目の旅行です。途中からはわが家の娘たちも参加して女6人のにぎやかな旅行を続けてきました。

母の1年を通しての最大の楽しいイベントとなっています。

腰が曲がった母ですが、リュックサックに3本のリポビタンとお土産のいがらまんじゅうを入れてやってきました。

20140607152846

これは石川県では馴染みのあるおまんじゅうで、私や妹も子どもの頃からよく食べました。

おまんじゅうの上に餅米がのっているのが特徴で、中にはこしあんが入っています。

粒あん派の私ですが、いがらまんじゅうにはこしあんがしっくりきます。

旅館にチェックインし、お部屋に案内されるとテーブルの上にはお茶と芦原温泉のおまんじゅうが用意されていました。

私たちはまずはいがらまんじゅうを食べるということで意見が一致しました。

わが家の娘たちもこういうときはノリがよくて、まるで石川県出身者のように美味しそうに味わっていました。






2014年6月7日土曜日

【トラベル】女子旅 芦原温泉旅行


明日は女子旅に出かけます。

今年は姪が都合が悪く、実家の母、妹、わが家の娘たち、私と総勢5人の温泉旅行です。

全国的に梅雨入りし、各地では大雨の被害も出ています。

晴天は期待できませんが、大雨にならないことを祈りつつ休むことにします。



2014年6月5日木曜日

【天気】iPhone5sに内蔵されている天気予報アプリ


iPhone5sに最初から内蔵されている全国の天気予報のアプリを最近見ています。

これまでよく見ていたのは「ウェザーニュース」の iPhone アプリでした。

このアプリは、天気予報を知るだけではなく、星空の様子や季節の情報、雷、台風、地震や津波、花粉情報まで広く情報を得ることができます。一時は星空chにはまってよく見ていました。

iPhone5cを買った友だちが内蔵されている天気予報アプリをよく見ているというので、私も時々見るようになりました。


簡単に使えて意外に便利です。現在は、東京、金沢、名古屋、パリ、ブリュッセル、アムステルダム、ペキンをリストに入れてあります。

先日、天気予報をみて驚きました。

20140531115432

20140531115506

こんな画面が表示されました。この日は新聞でも黄砂とPM2.5の飛来に注意と書いてありました。

灰色の画面に「ほこり」という表示はいかにも体に悪そうです。ペキンはモヤがかかっているようですが、その光景ははっきりイメージできます。

夏に出かける予定のベルギー、オランダの都市もリストに入れて思いをかの地にはせています。

リストにはそれらの都市の現在の時刻も表示されます。

アムステルダムは現在16時53分で気温15°「ところにより曇り」です。






2014年6月4日水曜日

【健康】「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」


日経新聞の書籍広告欄に「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という本が紹介されていました。

タイトルを見て興味が湧いたので調べてみました。


この本の著者槙孝子さんは金スマに出演して、ふくらはぎマッサージのやり方を教えられたとか。

ふくらはぎは第二の心臓で、1日5分もむだけで高血圧、糖尿病、足・腰の痛みを遠ざける最強の健康法だということです。

早速、あれこれ調べてみました。

いろんな方がブログの記事にされていたので、番組は見ていませんがやり方は大体つかめました。ポイントはマッサージをする方向です。血液をふくらはぎから心臓に向かって戻すというイメージです。アキレス腱から膝の裏側まで揉んでいきます。

早速やってみると足が軽くなったような気がしました。1日5分で健康になるのならやってみるべしです。

実家の母にも早速電話で伝えました。「ふくらはぎをもむだけで長生きができるらしいよ!」と私が言うと、「もう十分長生きしたからいいわよ。」と返事が返ってきました。

そんな母のそっけない返事にもめげず「お風呂の中でやってみて!」と勧めました。勧めたものの急に心配になりました。足首から膝の方に向かって揉むように言ったのですが、肝心の所を忘れてしまって逆方向に揉むかもしれません。

本には人間の血液は下半身に70%が集中していると書かれています。逆方向に揉んでさらに下半身に血液がたまると怖いですね。揉む方向を念を押しておきました。

果たしてやっているかどうか興味があります。




2014年6月3日火曜日

【食】なすの辛子漬けにはまっています


最近のわが家の食卓に欠かせないのが「なすの辛子漬け」です。

なすの辛子漬けや奈良漬けは子どもの頃から慣れ親しんだ味でしたが、結婚してからはほとんど買ったことがありませんでした。

わが家の娘たちもお漬け物が大好きでしたが、実家でよく食べたお酒のおつまみのような辛子漬けやわさび漬けは、多分私しか食べないと思い込んで買わずにいました。


先日、スーパーのお漬け物コーナーで、なかなか見かけないなすの辛子漬けがあったので急に食べたくなり買いました。

その日の夕食になすの辛子漬けを出してみました。

夫はこれまで食べたことがない物にはとても警戒心が強く、多分、箸をつけないだろうなと思いながら出してみました。

私は「そうそうこの味!この味!」と感動しながらご飯の上にのせて食べていると、夫が「これ美味しいね!」となすの辛子漬けをさして言いました。

それから一週間程毎日小皿になすの辛子漬けを登場させました。

その度に夫は「美味しいね!」と言います。こんな事だったらもっと早くわが家の定番お漬け物として買えばよかったと思っています。

写真は秘密のケンミンショーで紹介された山形の伝統的ななすの辛子漬けですが、いかにも美味しそうです。